公式オンラインショップ不正アクセスによる
クレジットカード情報漏洩に関するご質問とご回答

THREE及びAmplitude公式オンラインショップにて発生いたしました不正アクセスによるクレジットカード情報漏洩に関するご質問への回答をご用意いたしました。
ご心配をおかけしておりますお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、お電話がつながりにくい場合など、併せてご確認くださいますようお願い申し上げます。

■不正アクセス被害に関するお問い合わせ

Q情報漏洩の対象期間はいつですか?

A2020年5月21日~2021年8月18日の期間、弊社が運営している<THREE公式オンラインショップ>、または<Amplitude公式オンラインショップ>にてご注文時にクレジットカード情報を入力されたお客様が対象です。クレジットカード情報が漏洩した可能性のあるお客様には、本公表日より順次、電子メール、また、メールの送信がエラーとなったお客様には書状にて個別にご連絡を差し上げております。

Q情報漏洩の対象期間で自身の利用に該当するか調べてほしいのですが。

A2020年5月21日~2021年8月18日の期間にTHREE及びAmplitudeの公式オンラインショップでご注文されているお客様でお支払いをクレジットカードにて行っている方は今回漏洩した可能性があることが判明しております。該当している可能性のあるお客様には、本公表日より順次、電子メール、また、メールの送信がエラーとなったお客様には書状にて個別にご連絡を差し上げております。

Q過去の注文履歴が閲覧できないのですが、購入日や金額を確認する方法はありますか。

A下記、窓口までご連絡ください。

■ACRO お客様相談窓口e-mail:customer@acro-inc.co.jp
※ご連絡時は以下をお知らせいただきますようお願いいたします。

■THREEでご登録のお客様:メンバーズID(3から始まる13桁の数字)をお知らせください。

■Amplitudeでご登録のお客様:会員ID(7から始まる13桁の数字)をお知らせください。

Qどのクレジットカードを使用したかわかりません。

A誠に恐れ入りますが、お客様のクレジットカード番号について、当社に情報がないためあいにくわかりかねます。
入力したと思われるクレジットカードのご利用明細書をご確認いただくか裏面に記載のクレジットカード会社にご連絡をお願いいたします。
なお、ご利用頂いたクレジットカード会社様でのお調べに際し、ご注文日やご注文金額などの履歴確認をご希望の場合は、下記、窓口までご連絡ください。

■ACRO お客様相談窓口e-mail:customer@acro-inc.co.jp
※ご連絡時は以下をお知らせいただきますようお願いいたします。

■THREEでご登録のお客様:メンバーズID(3から始まる13桁の数字)をお知らせください。

■Amplitudeでご登録のお客様:会員ID(7から始まる13桁の数字)をお知らせください。

Q身に覚えのない請求がありました。どうすればよいですか。

Aお客様のクレジットカード情報が漏洩している可能性がございますので、お手数をおかけいたしますが、請求のあったクレジットカード会社に身に覚えのない請求があることを至急ご連絡ください。
※クレジットカード会社の連絡先はカードの裏面に記載されております。

Q対象の期間中にクレジットカード決済で注文をしたのですが、その後、キャンセルをしました。その場合も対象になりますか。

Aクレジットカード情報をご入力され、ご注文確定後にキャンセルをされた場合も漏洩の可能性がございます。
クレジットカード情報が漏洩した可能性のあるお客様には、本公表日より順次、電子メール、また、メールの送信がエラーとなったお客様には書状にて個別にご連絡を差し上げております。

Q対象の期間中に後払い(または代金引換)で支払いをしています。その場合も漏洩の対象になりますか。

A対象の期間に後払いまたは代金引換のお支払い方法をご利用頂いたお客様のクレジットカード情報の漏洩は発生しておりません。

Qメールマガジン受信のため、メールアドレスを登録していましたが、情報漏洩していませんか。

Aメールマガジン配信でご登録いただいている個人情報の漏洩は発生しておりません。

▲ページ上部へ

■クレジットカード再発行・補償に関するお問い合わせ

Qクレジットカードを作り替えたほうが良いですか。また、その費用は負担してくれますか。

Aクレジットカード情報が漏洩した可能性があるとの通知を弊社からのメールや書状でお受け取りになられたお客様で再発行をご希望される場合は、お客様から直接クレジットカードの裏面に記載のお問い合わせ先にご連絡の上、お手続きいただきますようお願いいたします。
なお、情報漏洩の可能性のあるクレジットカード再発行の手数料につきましては、お客様にご負担をおかけすることのないよう、弊社よりクレジットカード会社各社へ依頼しております。
お手数をおかけいたしますが、クレジットカード会社へお問い合わせをお願いいたします。

Qクレジットカード会社にどのように連絡すればよいですか。

A株式会社ACROが運営するTHREEまたはAmplitude公式オンラインショップで注文を行った際に、クレジットカード情報が漏洩した恐れがあるという通知が届いたという内容を、ご利用いただいたクレジットカード会社様にお伝えください。

Q再発行手続きを行いたいので、クレジットカード会社の連絡先を教えてください。

Aお客様のご利用になられたクレジットカードは、弊社に情報がないためわかりかねます。
お手数をおかけして誠に恐れ入りますが、対象の期間にご利用頂いたクレジットカード裏面をご確認の上、直接、クレジットカード会社様へご連絡いただきますようお願いいたします。

Qクレジットカードの再発行をしたら安全ですか?

A新しいクレジットカード番号へ変更された場合、漏洩した番号は無効となりますので、安全にご使用いただけます。

Qいつまでにクレジットカード会社に連絡すればよいですか。

Aクレジットカード情報が漏洩した可能性があるとの通知を弊社からのメールや書状でお受け取りになられた場合、出来る限り早くクレジットカード会社様にご連絡ください。
特に身に覚えのない請求があったという場合は、不正利用が繰り返される可能性がありますので、早急にご連絡くださいますようお願いいたします。

Qすでにクレジットカードを再発行しました。費用は負担してもらえますか?

Aクレジットカード情報が漏洩した可能性があるとの通知を弊社からのメールや書状でお受け取りになられたお客様が、クレジットカードを再発行された場合の手数料は、お客様にご負担をおかけすることのないよう、弊社よりクレジットカード会社各社様へ依頼をしております。
対象期間に該当するお客様で弊社からの通知を受けられたお客様の中で、すでに再発行されている場合、お手数をおかけしますが、その旨、クレジットカード会社様に直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。

Q登録したクレジットカード情報を抹消してください。

A<THREE公式オンラインショップ><Amplitude公式オンラインショップ>では、クレジットカード情報を一切保有していないため、対応を承ることができかねます。
クレジットカード自体の抹消につきましては、ご契約のクレジットカード会社様に直接お問い合わせいただきますようお願い致します。
※クレジットカード会社様の連絡先はカードの裏面に記載されております。

▲ページ上部へ

■その他のお問い合わせ

Q(THREEまたはAmplitude)公式オンラインショップで登録している情報を削除(退会)してください。

A【THREE】

マイページにログイン後、ご自身にて退会手続きを行っていただけます。

<ログインできないお客様>
カスタマーサポートにて承ります。恐れ入りますがフリーダイヤルにご連絡ください。

 ■THREE カスタマーサポート (THREE公式オンラインショップご利用のお客様)TEL:0120-898-003
※ご連絡時はメンバーズID(3から始まる13桁の数字)をお知らせください。

【Amplitude】
ログイン後、マイページ内の<退会について>より退会手続きを行っていただけます。万一、ログイン時のパスワードなどをお忘れでログインができないお客様はカスタマーサポートにて承ります。
恐れ入りますがフリーダイヤルにご連絡ください。

 ■Amplitude カスタマーサポート (Amplitude公式オンラインショップご利用のお客様)TEL:0120-781-811

※ご連絡時は会員ID(7から始まる13桁の数字)をお知らせください。

Q登録を削除することで、何か困ることはありますか。

A過去のご注文履歴(ご購入履歴)も全て削除されますので、ご登録いただいているメンバー様へのお知らせや特典などを受けられなくなります。

Q何が原因で今回、このようなことが起こったのですか。

A弊社が運営するTHREE及びAmplitude公式オンラインショップのシステムの一部の脆弱性をついたことによる第三者の不正アクセスにより発生いたしました。

Q公式サイトの休止から公表までにこんなに時間がかかったのはなぜですか。

A誠に申し訳ございません。
本来であれば、情報漏洩の疑いがある時点でお客様に個別にご連絡を差し上げ、注意喚起とともにお詫びを申し上げるところでございますが、不確定な情報の公表により、かえって混乱を招き、お客様に十分な対応やご案内を行えずに、さらなるご心配やご迷惑をおかけすることが懸念されたため、第三者機関による調査後、クレジットカード会社等の関係機関との連携を確保したうえで公表することといたしました。
公表までお時間を要しましたことにあらためて深くお詫びを申し上げます。

Qセキュリティ対策は整備されていたのですか。

A基本的なセキュリティ対策を行っておりましたが、今回の件を踏まえ、安全性の確認をさらに強化し、万全を期すために新しいシステムへの移行を予定しております。

Q今後、今回と同じようなことを起こさないための改善策などは行っていますか。

Aこのたびの事態を厳粛に受け止め、調査結果を踏まえてシステムのセキュリティ対策と監視体制の強化を行い、再発防止に努めてまいります。
再発防止の一環として、それぞれのブランド公式オンラインショップサイトにおいて、新たなサーバー、システムへ変更を行い再稼働の準備をすすめております。
新サイトにおいては、システムの脆弱性診断を第三者機関にて実施し、安全性の確認をさらに強化したうえで、稼働してまいります。

Qクレジットカード再発行の手続きなど、御社側で行っていただけないのですか。

A誠に申し訳ございません。
個人情報保護の観点から、弊社から直接クレジットカード会社様に対して個別のお客様に関する対応を行うことはできかねます。
何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
お手を煩わせ誠に恐縮ではございますが、クレジットカードのご利用履歴をご確認の上、身に覚えのないご利用履歴がないか、ご確認をお願いできますでしょうか。
また、万一、身に覚えのない不審なご利用履歴があった場合はクレジットカードの発行会社様へご連絡いただきますようお願いいたします。

Qカード変更後に公共料金などの継続利用の手続きをそちらで対応して欲しいのですが。

A誠に恐れ入りますが、公共料金の継続利用などクレジットカード情報のご変更手続きは個人情報保護の観点より、弊社からクレジットカード会社へ変更手続き依頼を行うことはあいにくできかねます。
お手を煩わせて誠に恐れ入りますが、新しいカードがお手もとに届きましたら、各ご利用先のお手続きをお願いいたします。
なお、ご変更方法に関するご不明点につきましてもご面倒をおかけいたしますが、各ご利用先へお問い合わせいただきますようお願いいたします。

QITRIMとFIVEISM × THREEも株式会社ACROで運営されていますが、この2つのブランドでの被害はありませんか。

AITRIM及びFIVEISM × THREE公式オンラインショップにおいては不正アクセスの被害は発生しておりません。

▲ページ上部へ